雪凪 爬虫類飼い方 紹介

使っている広告主の連絡先はa8net様TEL03-5766-3780

ニシアフリカトカゲモドキのモルフと飼育方法

今回はレオパによく似たニシアフリカトカゲモドキ(以下ニシアフ)の飼育方法やモルフについて紹介していきます。

 

f:id:yuki0921kun:20240409163445j:image

  • ニシアフリカトカゲモドキとは?

ニシアフは西アフリカに生息しているトカゲモドキで、レオパよりぽっちゃりした体型になるのが特徴です。

地表性ヤモリで他のトカゲもどきと同じでまぶたがあります。

性格はレオパよりは臆病な子が多いですが、ハンドリングなどは可能で動きもゆっくりしている個体が多いため初心者の方でも扱いやすいヤモリです。

値段はモルフにもよりますがwcのノーマルであれば5000円程から購入可能で高いものだと何十万円と

する個体もいます。

  • モルフ

モルフもレオパやボール程ではないですが比較的多く。

ニシアフモルフ一覧

劣性遺伝

アルビノ

キャラメル

アメル

オレオ

ズールー

パターンレス(パティ)

スティンガー

 

優勢遺伝

ホワイトアウト

ストライプ

 

以上がよく見るモルフでここにコンボモルフなどが入ります。

ニシアフは劣性が多い印象なのでこんぼモルフはかなりの金額になります。

  • 飼育温度、湿度

温度は25~28℃前後で湿度はレオパに比べると多湿を好み60~80%で飼育すると調子良く飼育できます。

冬場はケージの下にパネルヒーターなどを使ってホットスポットを作ってあげると温度勾配ができます。

餌は人工フードやコオロギを使用します、慣れてくると冷凍コオロギも食べるため餌やりは比較的容易ですが、臆病な子だとピンセットから食べないため置き餌や撒き餌が必要になります。

餌にはカルシウムパウダーを添付して与えてください、ニシアフやレオパはカルシウムが不足すると、くる病などの病気になります。

レパシー スーパーフード GRUB PIE グラブパイ 6oz 170g ヒョウモントカゲモドキ レオパ エサ フード【HLS_DU】 関東当日便

価格:2750円
(2024/4/15 02:39時点)
感想(16件)

  • 飼育設備

f:id:yuki0921kun:20240415023714j:image

飼育に必要なものはケージ、シェルター、床材、パネルヒーターです。

ケージは30×25程床面積があればいいのでレプタイルボックスや100均のシューズボックスがちょうどいいです。

広くても問題ないですが広すぎるとメンテナンスなども大変なため最大でも45×30の床面積があればかなり広々と飼育できます。

三晃商会 レプタイルボックス 爬虫類 ケージ 飼育ケース ヒョウモントカゲモドキ コーンスネーク【HLS_DU】 関東当日便

価格:3550円
(2024/4/15 02:38時点)
感想(34件)

シェルターは多湿を好むためウェットシェルターを使うことをお勧めします。

他のものを使用する場合は朝晩2回ほど霧吹きをすれば問題ないです。

 

床材に関してはヤシガラやペットシーツ、砂などヤモリに使用できるものならなんでも大丈夫です。我が家ではペーパーサンドを使用しています。

 

パネルヒーターはケージの3分の1に敷けるものなら大丈夫です。

ケージの下を全てパネルヒーターで覆ってしまうと暑い時逃げ場がないためあまり大きいものじゃない方が好ましいです。

 

ニシアフは色々なカラーやパターンのモルフもありずんぐりむっくりしていて可愛らしいので気になった方はお近くのショップでぜひ見てみてくださいね。

ジャーイアントゲッコーの飼い方

今回はジャイアントゲッコーについての紹介を改めてしようと思います。

f:id:yuki0921kun:20240408025403j:image

 

  1. ジャイアントゲッコーとは?

ジャイアントゲッコーは和名でツギオミカドヤモリといいます。

名前の通り尻尾が短く再生尾のような見た目です(クレスと違い尻尾は切れても再生します。)

ニューカレドニア本島と周辺諸島に生息しており、クレステッドゲッコーやガーゴイルゲッコーなどといった他のラコダクと同じ分布域です。

通年24℃〜26℃ほどと比較的過ごしやすい気候で普段は木の上の方や洞などに生息しています。

夜行性ですが紫外線を当てると発色や体調がいいと思うので飼育下でも紫外線灯を当てるかたまに外で日光浴をさせるなどしてもいいと思います。

  • 種類

ジャイアントゲッコーは大きく分けてヘンケリーとグランテラという2種類に分けられます。

グランテラが本島に分布しており、ヘンケリーは諸島に分布しています。

価格はグランテラの方が高い傾向にありヘンケリーで12万〜16万、グランテラで16万〜20万ほどと高額な種類のヤモリになっています。

サイズにも違いがありヘンケリーは30㎝前後グランテラは35㎝前後とグランテラの方が大きくなる傾向にあります。

f:id:yuki0921kun:20240408025429j:image

  • ロカリティ

ロカリティは有名な所だとヘンケリーではヌアミ、ヌアナ、パインなどでグランテラの方ではヤテ、ポインディミエなどがよく販売されています

これらのロカリティはベビーの時は全くといっていいほど見分けがつかないほど似ています。

ロカリティでも価格がかなり変わり12〜80万円ほどとかなり差が開きます。

  • 性格

性格は比較的温厚ですが繁殖期は噛んでくることも多く、またテールイーターといい現地ではヤモリも食べてしまうため単独飼育がおすすめです。

多頭飼育する場合は相性を見て喧嘩した場合は別のケージに隔離できるようにした方がいいです。

 

  1. 飼育温度

ジャイアントゲッコーはニューカレドニアに生息していることもあり、温度は24〜27℃の間で湿度は60〜70%になるように調整します。

ジャイアントゲッコーは湿度が下がるとファイアダウンして色が白っぽくなるのでそうなると湿度が不足しているので霧吹きなどで加湿してください。

 

  1. エサ

エサは色々なものを食べますが、主に人工飼料、コオロギ、ピンクマウス、フルーツなどを与えます。

レパシー スーパーフード グラブス&フルーツ 6oz 170g 人工フード 嗜好性抜群【HLS_DU】 関東当日便

価格:2800円
(2024/4/9 13:38時点)
感想(0件)

 

ウチで飼育しているジャイゲコにはパンゲアとバナナ、りんご、冷凍コオロギにカルシウムパウダーを入れてミキサーで混ぜたものを週に2回ほど与え、月に2回ほどピンクマウスも与えています

f:id:yuki0921kun:20240408063423j:image

  1. 飼育設備

飼育に必要なものは、ケージ、床材、登り技、餌皿、保温器具が必要になってきます

 

ケージは45×45×60か60×45×45のものが最低でも必要になります、もっと大きい物を用意できるとなおいいです。

自分の場合は縦よりも横の面積を取りたかったため60×45×45のものを使用しています。

 

床材はペットシーツやヤシガラ、ハスクチップなどが使用できますが湿度維持のためにヤシガラがおすすめです。

常に清潔に維持したい場合は簡単に交換できるペットシーツでもいいと思います。

 

登り技に関してはコルクや流木が一般的ですが自分はセリアに売っているプールスティックを使用しています。

 

餌皿は壁チョロ系のヤモリなので壁に貼り付けれるタイプのものをお勧めします。

少し高いですがレプタイルフードトレイを自分は使用しています。

レプタイルフードトレイ RX-170 スドー 爬虫類 両生類 エサ皿 水飲み場 水入れ 食器 ヘビ レオパ カエル トカゲ 磁石

価格:1400円
(2024/4/9 13:37時点)
感想(0件)

 

保温器具はエアコン管理している方は大丈夫ですが、そうでない方は保温シートや暖突などが必要になります。

 

以上でジャイアントゲッコーの飼育方法のまとめは終わりますが、世界最大のヤモリで触り心地もいいため気になった方はぜひ飼育してみてください。

第1種動物取扱業とは?動物愛護と規制のバランス1:

皆さん、こんにちは。

今日は、動物愛護に関心を持つ方々に向けて、第1種動物取扱業について詳しく掘り下げてみたいと思います。

 

この業界は、動物愛護の観点から重要であり、また事業者側にとっても様々な挑戦を抱える分野です。

では、まず第1種動物取扱業が何を指すのか、その基本的な概要から見ていきましょう。

f:id:yuki0921kun:20240408042859j:image

 

  1. 第1種動物取扱業とは?

第1種動物取扱業は、動物愛護管理法に基づいて定められた規制の下で、動物を取り扱う事業を行う者が対象となります。

これには、主にペットショップ、動物園、水族館などが含まれます。

これらの施設では、様々な動物が飼育され、展示され、時には販売されることもあります。

そのため、動物たちの健康や福祉を保護し、一般の人々が安全に動物と触れ合える環境を提供することが求められます。まずは、動物たちの健康と福祉を守るための規制について見ていきましょう。

ペットショップや動物園、水族館では、飼育環境や管理方法に関する厳格な基準が設けられています。

例えば、動物のケージや水槽のサイズ、清潔さ、適切な栄養や医療ケアの提供などが求められます。

また、動物の販売時には健康診断が義務付けられており、疾病や障害のない健康な状態であることが確認されなければなりません。

これらの規制は、動物たちがストレスなく健康的な生活を送るために重要です。そして、安全性の確保も重要な要素です。

特に動物園や水族館などの展示施設では、大勢の人々が訪れます。そのため、安全な環境を維持することが不可欠です。

動物との接触や展示物に関する安全対策、緊急時の対応策などが整備されています。これによって、来場者が安心して楽しめる空間が提供されます。しかし、規制が厳しくなりすぎると、事業者側にとっても大きな負担となることがあります。例えば、規制の遵守に伴うコスト増や、運営上の制約などが挙げられます。そのため、動物愛護と事業の持続可能性を両立させるためには、バランスを取ることが重要です。

規制の見直しや改善、事業者や一般市民向けの教育啓発活動などが有効な手段となります。第1種動物取扱業は、動物愛護と事業の健全性を両立させるための重要な枠組みです。

しかし、常に改善の余地があります。政府や関連団体、そして一般市民が協力して、より良い環境を作り上げていくことが求められています。皆さんも、動物との関わりを持つ際には、その背後にある規制や取り組みについて理解を深め、積極的に参加していきましょう。

 

  1. 第1種動物取扱業を取るには?

第1種動物取扱業を行うためには、いくつかの手続きや条件を満たす必要があります。

一般的な手順は以下の通りです

 

  • 届出または許可申請:

第1種動物取扱業を行うには、地方自治体に対して届出または許可申請を行う必要があります。詳細な手続きや必要書類は、所轄の保健所や環境省のウェブサイトなどで確認できます。

 

  • 施設の確保:

動物を飼育・展示するための施設を確保する必要があります。この施設は、動物の健康と福祉を保護するための基準に準拠している必要があります。具体的な要件は地域によって異なる場合がありますので、地方自治体の規制を確認してください。

 

  • 設備や管理体制の整備:

適切な飼育環境や管理体制を整える必要があります。これには、動物のための適切なケージや水槽の準備、定期的な清掃・消毒、健康管理のための医療措置や栄養管理などが含まれます。

 

  • 規制の遵守:

第1種動物取扱業は、厳しい規制や法律に基づいて行われます。これには、動物の健康や福祉に関する基準の遵守、販売時の健康診断の実施、安全対策の整備などが含まれます。これらの規制を厳守することが業務の基本です。

 

  • 教育・訓練の受講:

動物取扱業に携わる従業員は、動物の適切な扱い方や健康管理に関する教育・訓練を受ける必要があります。これによって、動物たちの福祉を保護し、安全な環境を提供することができます。

 

これらの手続きや条件を満たした後、地方自治体からの許可を得ることで第1種動物取扱業を行うことができます。ただし、業界や地域によって異なる要件があるため、詳細については地域の規制や関連する法律を確認することが重要です。

 

動物たちの未来のために、私たちにできることがたくさんあります。

レオパの飼い方とブリードについて

今回はレオパの飼育方法とブリードについて、まとめようと思います。

 

1.ヒョウモントカゲモドキとは?

f:id:yuki0921kun:20230918030611j:image

ヒョウモントカゲモドキはパキスタンやアフガニスタンに生息する小型のヤモリです。

通常ヤモリには瞼がないですがヒョウモントカゲモドキ(以下レオパ)には瞼があるのでトカゲモドキという扱いになります。

体長は20〜25cmでモルフによっては30cm近くに成長する個体もいます。

性格はおとなしい個体が多く自分から攻撃してくることは滅多にないです。

寿命は10〜15年くらいの個体が多いです。

イベントや専門店、ホームセンターなどで販売されており5000円ほどで購入可能で高い個体だと10万円を超えるような高額モルフも存在します。

モルフがとても多くアルビノやマックスノー、ブリザードなどやコンボモルフなども合わせると100前後はいると思います。

モルフに関しては本も出ているのでぜひ確認してみてください。

レオパードゲッコーモルフ大全

新品価格
¥4,400から
(2023/9/18 03:27時点)

2.餌

餌は昆虫を好んで食べるのでコオロギやデュビア、ミルワームなどを与えるのが一般的で、

拒食などを起こしてしまった個体にはハニーワームなどを与えると拒食が治る場合があります。

他にもレオパにはいろんな種類の人口フードが出ているのでそれらの人口フードを使うのもお勧めです。

[セット品] ひかり レオパゲル (60g) × 1個 昆虫食爬虫類の栄養食 SHOW抗菌マスクケース 1個

新品価格
¥995から
(2023/9/18 03:31時点)

レオパは同じ餌をずっと与えると飽きて食べなくなってしまう個体もいるので、色々な餌をあげてみてください。

3.温度、湿度

温度は28°前後が好ましいので、パネルヒーターを使いケージ内に温度勾配をつけてあげましょう。

湿度は40〜60%で維持しましょうケージ内にウェットシェルターを入れておくと湿度が保てるのでお勧めです。

4.飼育設備

1.ケージ

ケージは30×20のレプタイルボックスで飼育可能ですが狭いと思われる方は30×30くらいあってもレイアウトができて楽しいかもしれません。

他にも虫籠や自作ケージなんかでも飼育可能です、100均のシューズボックスを使う方も結構多い印象です。

2.シェルター

シェルターはスドーさんの出しているウェットシェルターがお勧めで湿度管理もしやすいため筆者もこちらのシェルターを使っていますが、定期的に洗わないと白く変色してしまうので注意が必要です。

3.パネルヒーター

パネルヒターは市販のものであればなんでも大丈夫です。

4.床材

床材はペットシーツやウォールナッツサンドなどを使用します、誤飲してしまわないようなものなら大丈夫です。

エキゾテラ GEX EXOTERRA レプテリア レオパ飼育キットS 爬虫類用ガラスケージ 6点スターターセット ヒーター付 W31.6×D20×H19.2cm 爬虫類飼育用品セット

新品価格
¥7,172から
(2023/9/18 04:04時点)

5.繁殖

f:id:yuki0921kun:20230918030909p:image

繁殖に関しては色々な方法がありますが筆者は夏に行うことが多いです、よく春先に行う方法が紹介されていますが筆者は温度管理がしやすい夏に繁殖させることが多いです。

今販売されているレオパはcb個体が多いため季節など関係なく繁殖できます、筆者はクーリングなどもしたことがないためクーリングなしでも繁殖は可能です。

クーリングをする場合はレオパが風邪を引いたり拒食になってしまうことがあるので、普通に交尾させてみて交尾してくれなかった個体はクーリングするなどの方法でいいと思います。

大体後尾が確認できてから1ヵ月前後で卵を産むのでバーミキュライトや、水苔をタッパーに入れて産卵どこを用意します。

そして卵が確認できたら上下が入れ替わらないようにペンで上面に印をつけてプリンカップなどにバーミキュライトやハッチライトを敷いて、湿度が90%くらいになるように管理します。

そこから1ヶ月ほどで卵が孵化すると思います。

レオパは卵を3回に分けて産み一度で2個ずつ卵を産むため一度の後尾で6個の卵が取れる事になるので繁殖させる際は覚えておいてください。

6.まとめ

レオパは飼育者も多くとても人気で飼いやすいため爬虫類飼育を考えている方はぜひ一度実際に見にいってみてください。

グリーンイグアナの飼い方

今回はグリーンイグアナの飼い方について紹介します。

 

f:id:yuki0921kun:20230911083525j:image

1.グリーンイグアナとは?

グリーンイグアナは中南米や西インド諸島に住む大型のトカゲです。

最近では飼育していた個体が逃げ出して沖縄諸島にも帰化してしまっています、沖縄のイグアナがイベントなどで販売されていることもあるので気になる方はぜひ。

 

大きさは最大で180cm平均では150cmくらいになります。

 

性格は幼体時は臆病な個体が多いですが、アダルト個体は動きもゆっくりで慣らし方によっては下手なれにもなります。

発情期のオス個体はかなり気が荒くなるので取り扱いには注意が必要ですが普段はおとなしい個体が多いので、もし少しでも安全な方がいいという場合は雌個体のお迎えをお勧めします。

 

グリーンイグアナはホームセンターや専門店、イベントなどで販売されています。

価格は5000円〜10000円モルフによっては30万円ほどの高額種もいます。

モルフもアルビノやスノーなどのモルフも増えてきているので色々な個体から選ぶこともできます。

2.餌

餌は幼体の時は野菜とコオロギなどの虫を与えます。

アダルトサイズになったら野菜と人工フードで飼育していきます。

野菜はにんじん小松菜、かぼちゃや青梗菜などを好んで食べます、他にも花や果物なんかも食べます。

一日にそこそこの量を食べるので餌代は毎月5000円くらいかかる場合もあります。

最近では人工フードも色々な種類が出ているのでそれらも一緒に与えるとバランスが取れます。

ビバリア 成体イグアナフード 283グラム (x 1)

新品価格
¥1,697から
(2023/9/13 21:29時点)

3.温度、湿度

温度は28度前後で湿度はそこまで気にしなくても大丈夫ですが、飲み水を用意しましょう。

温度が低いと餌喰いが悪くなったり、風邪を引いたりしてしまうのでケージ内が低音になりすぎないように温度計を設置するのがいいと思います。

4.飼育設備

1.ケージ

ケージはベビーの時は60×45くらいで大丈夫ですが、アダルトサイズになると120×90くらいの大型ケージと部屋で散歩させたりし運動量も増やす必要があります。

エキゾテラ GEX EXOTERRA フトアゴヒゲトカゲ&リクガメ飼育キット 爬虫類用ガラスケージ グラステラリウム 12点スターターセット ヒーター付 W61.5×D46.5×H33cm

新品価格
¥29,418から
(2023/9/13 21:27時点)

イグアナは樹上性なのでケージに高さも必要なためモニターなどよりケージサイズが大きくなります。

海外では部屋で放し飼いされてる飼育者さんも多いですね。

イグアナ専用ケージが売られていたり、観葉植物ようのガラスケースを使われている方も多くケージ選びも色々な種類があるため楽しいです。

2.登り木

樹上性なので登りがなどがあると上下運動ができるのでおすすめですが、放し飼いされるかたは必要ないかもしれません。

イグアナようケージ用のコルクや流木などは非常に高いためイベントやネットショップでの購入をお勧めします。

3.保温器具、紫外線

グリーンイグアナは昼行性のため紫外線と保温器具は必須になります、保温はエアコンなどでも大丈夫です。

エアコン一括管理だと電気代が高くなってしまうため、保温球を使うのもおすすめです。

4.床材

床材はペットシーツやヤシガラなどがおすすめです。

ペットシーツはメンテナンスが簡単なのでアダルトサイズにはペットシーツの方が世話がしやすいです。

5.まとめ

グリーンイグアナはペットとしてとても人気で個体や飼い方によってはよく慣れるのでぜひ気になった方は飼育してみてはいかがでしょうか、ただ場所や餌代などがそこそこかかるので飼うときは事前にそれらを確認しましょう。

キイロアナコンダの飼い方

今回は危険なイメージのあるキイロアナコンダについてや飼い方を紹介します。

 

 

f:id:yuki0921kun:20230911044912j:image

1・イエローアナコンダとは?

キイロアナコンダはブラジルやアルゼンチンなどに分布している大型の蛇です。

ボア科ボア亜科アナコンダ属に分類されています。

体長は平均で3.5m最大で4.5mにも育つ大蛇で体重も25~40kg最大50kgと人間と変わらないくらいの重さになります。

特定動物を除けば飼育できるペットスネークの最大級になり、性格が荒い個体が多いので飼育の際はかなり大変です。

寿命も20年近く長生きです。

販売価格は5~10万円とかなり振れ幅がある印象です、イベントや爬虫類ショップで販売されており大型イベントであればほぼ確実にいます。

たまにハイブリッドアナコンダとしてキイロアナコンダ×グリーンアナコンダ(特定動物)の子供が販売されていますが、この個体は通常のキイロアナコンダより大きくなりやすいため飼育にはかなりの覚悟が入ります。

 

2・餌

食性は肉食のためマウスやウズラなどを幼体時は与え、アダルト個体にはラットのXLや親薄らなど大きい餌が必要になります。

野生下では魚や亀、小型の哺乳類や鹿なんかも捕食対象です。

SAfarm 国産冷凍ラット アダルト3L 2匹 RA3L

新品価格
¥2,200から
(2023/9/11 04:13時点)

3・温度、湿度

温度は28°前後になるようにパネルヒーターや保温球、エアコンなどで温度管理をします。

湿度に関しては水性傾向の強い蛇のため全身が入れる水入れがあれば問題ないです。

 

4・飼育設備

飼育に必要なものは

1・ケージ

ケージは幼体であれば市販の60×45のガラスケージやプラケースなどで飼育可能ですが最終的に大型になる蛇なので特注や自作する必要があります、かなり力も強いため怖さっれないようなケージが必要になってきます。

エキゾテラ GEX EXOTERRA グラステラリウム6030 PT2604 両開きフロントドア 爬虫類飼育ケージ W61.5×D46.5×H33cm

新品価格
¥18,000から
(2023/9/11 04:50時点)

2・水入れ

水入れは蛇ようの上に穴が空いているタッパーを幼体時は使い大きくなってきたらコンテナボックスなどの大きい水入れが必要になります。

3・保温器具

保温器具はケージの外側から保温球をあてるかケージの下にパネルヒータを敷いてケージ内の温度を一定に保てるようにしましょう。

10°を下回ると動きが鈍くなったり拒食や風邪を引く原因になるため低温には注意してください。

[BLancoBaLanco] 爬虫類 ヒーター パネルヒーター 加熱マット 温度調整 両生類 小動物用

新品価格
¥2,200から
(2023/9/11 04:51時点)

 

4・床材

床材はペットシーツや新聞紙、バークチップなどで大丈夫です。

水に入っていることが多いので、吸水性のある床材だとメンテナンスが簡単です。

5・保護具

キイロアナコンダは攻撃性の高い個体が多いため革手袋やスネークフックなどはあった方が便利です、噛まれて巻かれたりするとアダルト個体なら大怪我になりかねないので注意が必要です。

 

5・まとめ

キイロアナコンダは大きくなり餌の捕食なども豪快でみていて楽しく、体色も派手で飼っていて楽しいこと間違えなしですが、気性が荒く大型になるため飼育にはかなりの覚悟が必要になるので予算や場所などをみてぜひ検討してみてください。

ブルスネークの飼育法

今回はブルスネークの飼育法を紹介します。

 

  1. ブルスネークとは?

f:id:yuki0921kun:20230728011339j:image

ブルスネークは、カナダやアメリカ中部、メキシコ北部に生息しているナミヘビです。

 

柄は薄茶色に焦茶色のドットが入ったような柄です。

 

性格は荒い子が多く尻尾を振りながら威嚇音を出す個体が多いです。

(ガラガラ蛇の擬態で尻尾を振る習性があります)

餌には貪欲で拒食知らずな個体がおおいです。

間違えて手を噛まれることもあるので餌やりの際は気をつけてください。

 

大きさは平均して1.5mくらいの個体が多く中には2.5mになる個体もいます。

寿命も10年以上生きる個体が多いです。

 

販売価格は8〜10万円ほどでイベントや爬虫類ショップで売られていますが、最近はあまり見なくなりました。

 

餌はうずらやマウスなどを食べます。

マウスは完全食なのでマウスの方がおすすめです

 

国産冷凍マウス (ファジー/6g 10匹入り) 爬虫類 餌 猛禽類 両生類 哺乳類 ヘビ ボールパイソン コーンスネーク ニシキヘビ ブラックラットスネーク フクロウ

新品価格
¥1,340から
(2023/7/28 01:18時点)

 

 

ナミヘビはニシキヘビとは違い小さい餌を高頻度であげた代謝が良いためおすすめです。

ニシキヘビのように大きい餌を期間を空けてあげると空腹のあまり噛まれたりしてしまいます。

 

  1. 飼育法

飼育に必要なのは

ケージ

床材

水入れ

ケージはベビーの頃なら4530で飼育可能ですが

アダルトサイズになったら最低6045できれば9045のケージがあればベストだと思います。

(筆者は衣装ケースで飼育しています)

GEX EXOTERRA グラステラリウム6030 PT2604 両開きフロントドア 爬虫類飼育ケージ W61.5×D46.5×H33cm

新品価格
¥18,000から
(2023/7/28 01:16時点)

 

床材はよく排泄するため管理のしやすい、新聞紙やペットシーツなどがおすすめです。

ヤシガラやアスペンだと掃除が少し大変ですが見栄えはよくなります。

 

水入れはできれば全身つかれるタッパーなどがあると良いと思います。

 

  1. まとめ

ブルスネークはあまりメジャーな種では無いですが飼育も比較的しやすく見た目もかっこいいので、これから蛇の飼育を考えてる方やまだ飼育したことのない方は是非検討してみてくださいね。